行動の日
珍しく良いお天気になった 昨日
お正月の間にグータラして なまった体を動かさなければ、、と
行動を起こしました
カバンに
携帯酸素や酸素濃度計測器などを忍ばせて
まず 午前中は
畑の ご機嫌伺い

玉ねぎさん、にんにくさん、、
お元気ですか?
そして
大根さん カブさん

家の野菜のストックが無くなったので
少し もらっていきますね♬

寒いけど
やっぱり 畑は いいなぁ~♬ (*^_^*)

家でお昼ご飯を食べて
午後からは
金沢しいの木迎賓館で
和傘などの展示を見てきました

FB友達のYさん
本当に素敵な和傘を作っていらっしゃいます

伝統的な和傘
金沢の特徴は
表からみると そんなに派手ではないが
内側は 凄く素敵です

この日
これが1番の お気に入り♬

Yさんに聞きました
こういった伝統的な図柄の傘と
最近流行の図柄の和傘
どちらが 売れているのでしょうか?

答えは
どちらも、、半々でしょうか、、 でした
新作として
本物の和傘の機能を
そのまま持たせた やや小ぶりの和傘
和紙の特徴がそのまま見て取れる 素敵な傘でした

いずれ、、
消えていくかもしれない 伝統技術
パーツ 1っ1っの作り手さんがいなくなり
将来はないかもしれない伝統工芸
そんなお話を聞くたびに
自分の心も 曇り空
伝統工芸を守る素敵な方々
どうか、、これからも
素晴らしい作品を作って下さい
微力ですが
応援しています
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト