道中記(縄文のビーナス迷宮入り)
楽しかった蓼科の滞在も終わり
帰りに シャンパパさんに「ぜひ見ていくと良いですよ」と勧められた
縄文のビーナスを見るために
茅野市の縄文考古館へと向かいました
、、、が、
ナビの言う通りに走っても
何度も同じ道をグルグル回っていたり 行き止まりだったりで
いつまでたっても たどり着けません
ひょっとして 縄文の迷宮に入り込んだのか?
う~~~ん ミステリー!
縄文のビーナスとは
多分 これだと思います

これは我が家にある本で
全国から出土する縄文時代の石器や土器などを紹介する本です

時々この本を開いては
はるか昔の生活を思い
当時は どんな生活をしてたんだろうと
思いをめぐらせています

そんな時間が大好きなので
本当に、、
行って実物を見てみたかった(涙)

シャンパパさん ゴメンなさい
生きている間に
もう1度チャレンジしてみようと思います
さて 蓼科ー茅野市、、と通りまして
松本市での楽しみは
まず 車に積んできた「ごんちゃん畑」の野菜を
ここに住んでる甥っ子に届けます
毎年 金沢に帰省する時
我が家にも寄って挨拶をしてくれる 優しい甥っ子です
次は
同じく松本市で
以前描いた子との
ご対面です♪

「龍昌寺」で ゴメンください
コロンちゃん いますか?
、、、いた!

あはは♪
オイラの描いた絵より ズット可愛いじょ!
長野県での3つの願いを叶えて
帰路につきます
もちろんお土産買いは
忘れません♪

そこらじゅうのSAで
お菓子や りんごジュースを買いました
ゴン父家の 「リッチ旅」
見ていただいて 有難うございました(感謝)
にほんブログ村
- 関連記事
-
- お祝いに突撃! ①
- 突然思い立ち、、突撃!
- 道中記(縄文のビーナス迷宮入り)
- 道中記③ リッチなお宿
- ごん父家 道中記②
スポンサーサイト