命の洗濯に
昔から
温泉なんぞは
現世の垢にまみれた心と身体を洗い落とす、
「命の洗濯に行く」 代表的な場所で御座います
ご多分に漏れず
我が ごん夫婦も同じで御座います
(イテテテテェ~! 慣れない丁寧語で ベロ噛んだ!)
毎年行われる 母方の親族(いとこ同士の夫婦連れ)の
「いとこ会」へと
能登半島に行ってまいりました

(のと里山街道の西山サービスエリアにて)
行きがけの駄賃、、と申しましょうか、
ここに来たら必ず食べたくなる、
味噌まんじょう♬
たくさん買い込みました

7軒の家庭が順繰りで受け持つ「幹事さん」
今年は我が家
暗黙の取り決め、
「温泉が良く、料理もそこそこに美味しく、環境が良く、
清潔なお風呂と施設、、そして何よりもお値段がリーズナブル」
それを選ぶのが その年の幹事の腕の見せ所、、
かといって
そんなに甘い話が
そこら中に転がっているはずがない
皆様から苦情の無い場所、、が 最終選考に残ります
ごん父が選んだのは
昨日アップした場所 「能登いこいの村」です

(部屋からの眺め 日本海も綺麗です♬)
ゴルフ場や子供達のゴーカートなどの遊び広場等々、、
沢山の付帯設備があります
もちろん
館内にはゲーム、カラオケ、スナック、麻雀部屋
そして
ピンポンもあるよ~♬

昔ながらの身体なら、
もう1度 やってみたかった(涙)
だって、、
今は 「カーネルおじさん ごん父」 だもん

親の代から我々子供の世代に渡って
もう、、50数年続く集まりです
こんな親族 滅多にあるものじゃ御座いません
素敵な親族と共に
今年も素晴らしい時間を過ごさせて頂きました
感謝♬
にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト