これは善行? それとも悪行?
畑を耕していると
時々冬眠中の幼虫が出てきます

これは
たぶん、、コガネムシ

昨年、サツマイモを植えていた場所です

植えた野菜の種類によって
出てくる幼虫の種類がおおむね当てられます
この子は サツマイモが大好き♬
掘り出したイモを見ると
食べて穴を開け
その中で住んでいるのをよく見かけます

本来なら
この子達は害虫です
農作物を食い荒らす悪い奴です
農家さんは
この子を見つけると躊躇わず退治します
それが、、善行
良い行動です
けど、、
自分にはどうしても出来ません
なので。
農家さんの目を盗み、
近くの雑草地に持って行き

雑草を根っこごと持ち上げて
そこに置いて
持ち上げた雑草を被せてあげます

つまり、、
これは
一般の人や 昆虫を愛する人から見れば 善行と見るのだと思います
でも
農作物で生計を立てる人からみると 悪行!
紛れもなく 悪行なのです
農家さんに申し訳ない、、
自分は 良い事をしているのか?
それとも悪いことをしたのか?
いつも 答えは見つかりません
一つ言えることは
奥さんにお土産を引っこ抜いて
お家に持って帰る行為は

きっと、
良い事なのでしょ~ね♬
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 農家さんの付けた「ししおどし」
- 畑のイノシシ君
- これは善行? それとも悪行?
- 害虫コオロギ対策
- 殿様との遭遇
スポンサーサイト