それぞれの拘り
今年から借りている畑の地主(農家)さん
その方のこだわりの、、田んぼ

ここには2つの田んぼがありますが
昔からぶれないでやっている事があるそうです
農薬は使わない
水は
雨水と井戸水
たった2枚の田んぼの為にだけ
何百万円ものお金をかけ井戸を掘り、
地下50メートルから水を引いて入れているそうです
田んぼを覗くと オタマジャクシが、、ウジャウジャ(@_@)
それが何種類ものカエルになり
(アマガエルからガマガエルまで)
雨が降る前には 大合唱が始まるそうです
「農家は金を儲ける為にやってるのじゃない
日本の土地を守るために やってる」 、、だそうです
したがって
とれるお米は少ないそうです
ごん父が 「全部で20表くらいとれますか?」 とお聞きしたら
「そんなにとれない」 との事でした
「自分達が食べる分だけだよ」 との事です
、、、なるほど すごいこだわりだ (@_@)
ごん父のこだわりと言えば
やはり 無農薬

10年間 守り続けています
虫さんが好む野菜は
上の写真の 大根さん
そして 最もアブラムシが好むのは
そら豆さん

ごん父名言集より
「虫さんの食べ残しを 自分達がいただく」

(これは もうじき収穫の絹さや)
そして
類坊のこだわり、、
ハーネス外し! (・_・;)

昨日行った獣医さんが
「先日のお泊りで ハーネス外しをしましたよ♪」
、、、類坊
そこは
こだわらなくても良いからね(・_・;)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト