触れる物、触れない物
昨日はパソコンがストライキをしていた為
ブログの更新が出来ませんでした
本日も午前2時半からパソコンのご機嫌を取り
やっとこさブログ更新が出来そうです
では 始めます
世の中には 「これは、、無理 触れない!」という物があるようです
近所のトラちゃんママから美味しいものを頂きました
ひゃくまんさん焼き♪

東の茶屋街で売っているそうです
一見 タイ焼きのようですが
この「ひゃくまんさん焼き」は 一味違います
なにしろ、、皮が美味しい♪
味が付いているようです
あんこも本物です
喜んで触り、、
口の中に入って頂きました
しかし
触れない 「ひゃくまんさん」も あります
ご当地 石川県のゆるキャラ
本物のひゃくまんさん

(写真は公式ホームページからお借りしました)
ゆるキャラ、、といえば
抱き着いたり腕を組んだり、、と
一緒にスキンシップ出来るイメージがあるものですが
なにしる この「ひゃくまんさん」
触るのは 恐れ多い
加賀金箔を張り巡らせた、、身体
九谷5彩という九谷焼の伝統の色彩を 輪島塗で表現してあります
1体の製作費は、、200万円だそうです(汗)
この「ひゃくまんさん」
有名な逸話がありまして
新幹線が開通した時に東京まで乗って行ってお披露目しようとしたら
大きすぎて 新幹線のドアから入れなかった!
ププッ、、ここらへんが ゆるきゃら、、か!?
そうそう、、
触れないといえば
わが畑の 白菜
せっかく育てたのに
虫さんの集合住宅になってしまい、

怖くて 収穫できません(涙)
オイラは ミミズやコガネムシ、カブトムシなどの幼虫は触れるのですが
大人になった すずむし、クワガタ、カブトムシ、、等々
こわくて触れません 黒光りしていたり
急に飛び立つ卑怯なヤツは、、無理

そこで
白菜の収穫は
いつも 奥さんにお願いしています
奥さんはミミズはダメですが
昆虫類は 大丈夫♪
無事、、収穫してくれました

虫が嫌いな 「家庭菜園人」 ごん父
今日も頑張っています \(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト