最近のチンタラ日記
お盆の間
今年も無事 9か所の墓参りが終わり、
日常が戻ってきました
朝の5時には畑について

里芋の
脇芽を切り取ります

2日に1度
このチョコチョコ出てきた周りの芽を切ってやらないと
里芋が大きくなりません
手を掛ければ手を掛けるほど
大きく 立派な里芋になってくれます
そして
薩摩芋のツルが伸びてきたので

伸びすぎたツルを切ってやります
「サツマイモは 痛めると大きく育つ!」
本当に面白い子です
優しく育てる野菜
イジメて育つ野菜
それぞれの特性を見極めながら
毎日の作業を進めています
切ったツルは

さつま揚げと一緒に煮物にすると
とても 美味しい♬
そして
種を植えたモロッコインゲンが芽を出してきたので
水やり

これらをして家に帰ると
午前6時半
奥さんが作った朝ごはんを食べて
一休み、、、
暑い日中は
家で お絵描き
ふ~~~む、、
なんで、
シーズーは耳の毛が伸びてくると
ウエーブが掛かって
先っぽが黒っぽくなる子が多いんだろう?
な~んてことを
ゴニョゴニョと考えながら
鉛筆を走らせます

その点は
シーパピの類坊もシーズー寄りだね♬
ごん父の日常
復活しています (*^_^*)
にほんブログ村
スポンサーサイト