告 「綱渡りの上手な人へ」
ごんちゃん畑の市民農園は
1区画が30㎡

それを 2区画借りて(年間 11000円)
合計 60㎡(約9坪) で 毎年作物を作り続けています
例年なら
10本の畝を作り
イモ類、ナス、トマト、豆類、その他と
20種類くらいの野菜を作付けしているのですが
年々 身体が思うように動かなくなり
家から遠い この畑へは毎日通うのは辛くなるかと思い
今年は ジャガイモとサツマイモ
それに 里芋、生姜、大根だけを植えることにしました
これなら毎日こなくても大丈夫♬
毎日の収穫が必要な種類の野菜は
家から近い 「類ちゃん畑」に集中して植えます
ところが、、
貧乏性の ごん父
種類が少ないのなら
量を増やしましょう、、と、
10本プラス2本で
同じ面積に 2割増しの12本の畝を作ってしまった!

そしたらば、、
弊害が出た!
通路が、
長靴の横幅、、しか無くなった!

この溝(通路)を通って
野菜を収穫するのは
至難の業
試しに何度か奥に行ってみたが
ヨロメイタ! (昼メロではありません)
ふ~~~む、、困ったぞ
ジャガイモ掘り サツマイモ掘り、里芋掘り、生姜掘り
それに 大根の引っこ抜き
よろめいてブ倒れずに 収穫できるだろうか?
お~~い 誰か
綱渡りの上手な人
収穫の手伝いに来てーーー!!

アホ~
にほんブログ村
スポンサーサイト