もの凄く前向きな人発見!
山の畑(ごんちゃん畑)で
5~6年前から仲間に加わった女性がいます
素敵な乗用車でやって来て
色々な野菜を周りの先輩に教わりながら作っていらっしゃいました
ごん父とも野菜談義をしていたのですが
3年ほど前に
「 実は今、農業大学に通ってるの 卒業して試験を受けて
本職の農家になります」
そんな話を聞かされました
ビックリです!
農家にならなきゃ農地が手に入りません
おまけに作った作物も市場に出せません
夫が あと数年で定年です
そしたら急に将来の生活が不安になって
今度は 私が農家になって生活を支えるの
そんな話をしていたのですが
昨年末
急に、、新品の軽トラで現れた!
しかも荷台に大きなタンクが乗っています
話を聞いたら
「大学から紹介された農家さんが
試しに千坪の土地を貸してくれる事になり
そこでブルーベリーを3百本植えます」
ゲゲッ! 本当に、、本当だったんですね
そして昨日

オイラがジャガイモを植えていたら
その女性が現れました
髪を短くカットして 素早く軽トラから降りて来ます
以前は 「あ~しんど!」 とすぐに音を上げていたクワ振りも
とても素早く振り続けています
「あれからね、まずは150本の苗木を植えて
もうじき残り150本を植えるつもりです」
どうやら 順調に苗木が育って 今では胸の高さまで大きくなったそうです
「500円玉の大きさまで育つブルーベリーがある」
「レストランやお菓子屋さんに将来売り込みたい」
「作り方を教えに ブルーベリー協会のエライ人が来てくれる」
そんな話を嬉しそうにしてくれました
「来年には最初の収穫が始まるから 持ってくるね♬」
、、、いやはや、、恐れ入り屋の鬼子母神
凄く 前向きに生きている人がいるものです
このご時世
右を見ても 左を見ても
不平不満を口走る人だらけ
マスク2枚なんか なんになる!
なんてね
そりゃ~ 貴方はいらないかもしれないけど
マスク1枚でも 心底必要としている方が沢山いらっしゃいます
自分がいらなきゃ その人たちに回してもらうように言えばいい
自分が新入社員で入った時
本社に挨拶に行ったら 「1文を笑う者は 1文に泣く」
そんな標語が掲げられていました
優しい 日本人 どこいった!
謙虚な 日本人 戻っておいで~!
にほんブログ村
スポンサーサイト