サワラ三角(金沢隠れグルメ)
ごん夫婦が
二人でよく行くスーパーの鮮魚売り場で
サワラ三角を見つけました♬
ごん夫婦の大好物です
奥さんが調理して
早速、晩御飯のおかずになりました

これは滅多に出てこない希少部位
サワラ(金沢ではカジキマグロの事をサワラと言います)の
背びれの付け根の部分で
大きな魚体の1%しかありません

(ネットでお借りした画像)
その背びれの付け根の骨が三角形の形をしているので
サワラ三角と呼びます

(我が家で写し忘れたので これもネット画像)
その三角の骨にくっついている筋肉が
とても美味しいのです♪
金沢の人でも若い人はご存じないかもしれません
いや、、
年配の方でも これをご存じない方が多いようです
市場関係者か、
古くからの鮮魚店で稀に出回ります
金沢の居酒屋さんで出すお店があると聞きました
そこでは唐揚げで出すようですが
我が家では 塩コショウをして
フライパンで半蒸し焼きにして食べます
そして
ご飯に乗っけるのは
黒造り

普通の塩辛は
イカのワタ(肝臓)で作るのですが
これは イカ墨で作ります

塩辛も良いですが
ごん父は
やっぱり これを食べて育ったので
黒造りが好き♪
もし皆さんが金沢に来た時は
このような隠れグルメも試してみて下さいね♬ \(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト