冷た~~~い!
8月~9月に
体調が思わしくなく
本来なら植えるべき時期を逃してしまい
10月に入ってから ようやく始めた種付け
大根やカブ、、ほうれん草
まだまだ小さいながらも
最近やっと 食べれるような大きさに育ってきました
その大根が凍えてしまう前にと
せっせと収穫をしています

ところが、、
畑の水道は メッチャ冷たい!!
「え~~ん(泣) おかあちゃ~~~ん ちべたいよ~!」
と、心で泣いて 水洗い

でも 幸か不幸か、、
これが小さくても 食べると美味い♬
寒さで 害虫が居なくなって綺麗に出来上がり
寒さで 甘みが増した
おでん= 柔らかく 味が染み込みやすい
あははぁ♬ こりゃいいや \(^o^)/
で、 これは 今年用で残り10数本

そして
これは 寒さに強い種類の大根で
雪の中から掘り出す予定の
約 30本

だから
これは下葉を取らずに育てています
大根の部分を雪に埋もれさせると痛んでしまいます
普通はその部分を土で埋もれさせて守るのですが
近年は もっと簡単な方法を発見しました
ご覧のように 下葉をそのままにして葉っぱでドームを作り
雪が積もっても 葉と大根の間に空間を設けます
すると、、
あ~~ら 不思議 凍らない程度の
天然の冷蔵庫になってしまいます
無精者の、、知恵袋♬
キャッキャッ♬
これで 来年のノーベル賞 頂くじょ~ \(^o^)/
にほんブログ村
スポンサーサイト