苦楽を実感
皆さんと活動時間が異なる、、ごん父
午前4時半には
もう、、畑で草狩り

ほぼ 自然農法とはいえ
ツル科の野菜の場合は
収穫する野菜にたどり着くまでに
雑草に埋もれたツルを踏むと大変です
その先の野菜の成長が止まり 腐ってしまいます
そうならないように 草を丁重に刈っていきます

畑への道すがら、、
午前4時半の まだ薄暗い道では
早起きの雀とカラスが
道の真ん中でエサを探しています
この時間帯は夜中に交通事故に遭った昆虫が
雀とカラスの朝ご飯
畑では
人の気配を感じたカエルがぴょんぴょん逃げ回ります
草の上などで寝ていたバッタさんが
カエルさんの朝ご飯
同じく、早起きで働いていたのは アリさんです
まだ小さなものは見えない時間なのに
もう、、セッセと昆虫やミミズさんをご飯にしています
大きなアリさんは 自分より大きな獲物を単独で運んでいきます
ごま粒ほどの小さなアリさんは 集団で運んでいます
草狩りは重労働です
苦しくツライ草狩り、、
でも
そんな中にも
生命の営みを身近に感じながらやっていると
こんなにも色々な事を知る楽しみがあります
以前は 「苦楽」と言うと
苦しみと、楽をする事だと
勘違いしていた自分です
この年になってようやく
苦楽とは 苦しみと楽しみ、、だと実感しました
6時半です
さぁ~ もうこのへんにしましょう♬

帰ってシャワーをして
朝ご飯です
まさか、、
昆虫はおかずに出ていないよね
にほんブログ村
スポンサーサイト