楽しみ方色々♬
家庭菜園ならではの楽しみ方があります
それは
市場に出回っていない 珍しい野菜を育てて
色々な食べ方で味わってみる♬
これは
うすむらさき茄子の お漬け物

うすむらさき茄子は
アントシアニンがあるとは言うけれど、、
オイラにゃアントシアニンがどんな味か、、わからんぞ!
そして
昨日 黒スイカを収穫しました♬

名人は
スイカを叩いた時の音で 熟れ具合がわかるらしい、、が
ど素人のオイラにゃ、、わからない
「コンコン、、 入ってますか?」
とは試してみるが スイカの声はオイラにゃ理解が出来ません
ごん父が収穫の目安にしているのは
巻きひげが枯れた頃が 収穫時

カボチャやスイカなど
ツルの節を見てみると
同じツルの節から 葉っぱ、子ツル、スイカ(かぼちゃ)、巻きひげ、が
生えています
着果したら 先ず 子ヅルを切り取ります(栄養を果実に回す為)
果実が肥大して これ以上大きくなりませんよ~ 採りなさいよ~ と、
教えてくれているのが この巻きひげが枯れた時です
そうそう、、
こんな楽しみもあります
同じような大きさの2種類のジャガイモを
同時に同じ料理で食べ比べる事♪

(左 男爵 右のへこんだ穴の底が赤いのが きたあかり)
同じ時間 茹でまして
バターを乗っけて食べます

(左の白っぽい方が男爵 右の黄色い方が きたあかり)
ふ~~~む、、
結論
どっちも 美味い♬
キャッキャッ♬
だって 本当なんだも~~~ん \(^o^)/
バターの付けてないのを
食べるかい?

当たり前田、、の クラッカー

我が家は
変人、 変犬の集まりです(汗)
にほんブログ村
スポンサーサイト