野菜嫌いが治った理由
ごん父は
野菜がズット苦手でした
何を食べても
ほのかに、、苦い、渋い、エグイ、、
それで食べるのをためらっていました
家庭菜園を始める事になったキッカケは
ある本で 「無農薬、有機栽培の野菜は美味しい」
そんなな内容が書かれた本を読んで 試してみたいと思った時でした
最初に野菜を作った時
上手くできません
そりゃ~そうですよね
まったくの素人が
難しい「無農薬、有機栽培」がすぐに出来るわけがありません
人に聞いて 化成肥料を使ったら
案外 簡単に育つことが分かりました
なので最初の数年は化成肥料に頼って育てていました
しかし
やっぱり出来上がった野菜は、、イマイチ美味しくない
そこで一念発起
失敗しても良い 収穫量が少なくても良い
とにかく 出来るだけ化成肥料を徐々に減らして
有機肥料の比率を上げていこう
それからは吹っ切れました
今は
元肥料、たい肥、追肥、、
完全ではないですが どれも有機肥料を多用し
追肥(化成混ざりの有機肥料)以外は
完全に有機肥料で賄っています

今では
テントウムシだまし、コガネムシ、オケラ、、等々
色々な虫さんにカジラレながらも

収穫量がそこそこ増えて
苦味、渋味、エグ味、、の少ない野菜が出来るようになりました


それらを使った奥さんの料理が
毎日 ごちゃまんと出てきます

トマトも
子供の頃に食べた味がします

どうやら、、

長年続けた経験が

10年以上経過して
やっと
実を結んできたようです♬

そうそう、、
家族や
この子に
安心野菜を食べてもらえることも
嬉しいです♪

にほんブログ村
スポンサーサイト