物々交換の楽しみ♬
畑では
毎年 様々な物々交換が行われています
ごんちゃん畑(市民農園)でも、
類ちゃん畑(地主さんからの借り物)でも
自分が育てた作物と お仲間さんが育てた作物が
大昔の風習のように、お金を介さずにやりとりされています
昨日も、
ごん父の、最後に残ったネギさんを全部引っこ抜いたのを見て

地主さんの奥さんが
「うちのネギはうまく出来なかったけど それは立派に出来たね~♬」
そう言って褒めてくれました

これが、
物々交換の始まりのサインです (*^_^*)
ごん父 「ど~ぞ 好きなだけ持って行って下さい」
奥さん 「ありゃぁ~ じゃぁ 少しもらうね♬」
そう言って 5本ほど持って、、
「○○さん(オイラの名前)
これ食べるけ?」
そう言って
ワケギをくれました♬

お互い 何を育てているのか?
日頃から見ていてわかるので
話が早い♬
そんな無言の意思疎通がもはや出来上がっています
人間って、、以心伝心
言葉は補助の道具ですね~
でも、
うちの類ちゃんは、
何を考えているのか わからん!

と~ちゃん
○△×、、、だじょ
、、、、ねっ (´・_・`)
本日の付録
絵を描き始めて 169枚目
2018年 6月29日に描きました

地元のFB友達さんからの依頼で描かせて頂きました
モフモフの可愛い子
題 「笑顔のポン太ちゃん」

にほんブログ村
スポンサーサイト