作る者の使命?役得?
畑の地主さん(農家さん)とよく話をしますが、
よく聞かされるのは
「農家は良い野菜を出荷して 出来損ないやクズを自分が食べてる」
そう仰います
規模は違えど、家庭菜園も、、同じ
変な形になったもの、
一般家庭ではお目にかかれないような小さなもの、大きすぎる物
そんな野菜が混ざるのは当たり前です
でも、
農家さんが自虐的に仰るようには考えていません
どんな形の野菜でも、
捨てる神あれば拾う神あり
いかようにでも料理して食べられます
大きく成りすぎた胡瓜は とろみを付けてお椀物
小さすぎるジャガイモは

素揚げにしてから色々な味付けで美味しく食べられます
お友達や親戚、ご近所さんには、秘密です
「立派な野菜を有り難う♬」 と、差し上げた人に言われますが、
本当は あげない野菜の方が色々なバリエーションで
料理を楽しめます♬

奥さんのおかげで
我が家の食卓は楽しいです
ねっ 類坊♬

にほんブログ村
スポンサーサイト