バカ親のワンコセミナー体験記
ごん父は
只々、ワンコが好きなだけの バカおやじ (・_・;)
今までに3ワンコの飼育経験があるのに
1度も ワンコの「しつけ教室」などの
育児セミナー等に参加した事がありません
甘えさせるにも程がある! と、
皆さんからお𠮟りを受けていると思います
そんな親バカおやじが初めて受けた
「デンタルケアセミナー」の物語

場所は いつもの森田獣医科病院さん
類坊を連れて行く予定が、、
この日に限って、、 下痢気味 (・_・;)
今までに2度しかなかったお腹の不調子でしたが
、、、(@_@) アンポンタンだ!
人間の子供が旅行などに行く日に限ってお腹を壊すのと
似ている
仕方がない とにかく行こう、、と
ごん夫婦だけで行ってきました

歯磨きのやり方よりも気になったのは
小型犬がより口内のトラブルが起きやすい事や
人間よりも早いスピードで歯石が付くと言う事 (@_@)

人間は1か月
ワンコは何と 3~4日 (@_@)
ビックリポン! のおまけ付き!
人間の口内は弱酸性なのに
ワンコの口内はアルカリ性

人間のペーハーが6,7くらい?
こりゃ~畑なら良い環境だ
ほとんどの野菜が育つ環境だ♪
で、
ワンコはペーハー、、8以上? (・_・;)
1部の葉物野菜を除いて
あらゆる野菜にとっては過酷で危険な状態です
つまり、、石灰をやり過ぎて 植物が死滅する世界(・_・;)
ふ~ん、、
こりゃ~歯石も付いちゃうわ~(・_・;)
で、 肝心の歯磨きですが
サンプルをもらいました♪ (^◇^)

メーカーさんからは
歯磨きガムと歯ブラシ
毛先が細くて柔らかくて、、こりゃ~いい♪ (^◇^)
、、んん?
歯磨き粉は? と、看護師さんに聞いたら
そっと これ くれた♪ (*^-^*)

メーカー別のものを2種類
容器やミニ注入器に入れて
プレゼントしてくれた♪ (*^-^*)
げへへ、、こりゃ~先生には内緒にしとくべ~よ
気を付けなきゃいけない事
歯磨きは楽しい事だとワンコに思わせる事
無理やり口を開けさせて歯ブラシを入れたりしてはダメらしい、、
美味しい味付けの歯磨き粉で興味を持たせ
自分からその味の付いた歯ブラシを
口に入れさせる様にするのが良いらしいです
最初は指に着けて ワンコの口に入れる事から始めましょう(*^-^*)
自然界のワンコは
獲物を追うー毛皮に噛みつくー切り裂くー食べる
それが歯磨きになってるけど
家庭にいるワンコは それが無いため
人間が磨いてやる必要がある、、との事
あと
ストレスを出来るだけ取り除いてあげる事
ふ~ん、、(・_・;)
では
類坊の遊びは、、理にかなってるじゃん!
ボール投げ、オモチャ投げで遊ぶのは
と~ちゃんとの取り合いだと思ってる、、類坊

噛みつき、、離さず、、こね回す (@_@)
なるほど、、
ストレス発散と
歯磨き効果
類坊、、
やるじゃん!

ラジャ!

にほんブログ村
スポンサーサイト