心穏やかに、、
昨日、一昨日と
奥さんは今の家
自分は昔 親と一緒に住んでいた家で
年末の大掃除をしていました
大まかな掃除を終え
あとは神棚と仏壇を残すのみとなりました
少し落ち着いたところで
今年の出来事を振り返りたくなり
心と身体を鎮めるため
親の残した遺品の手入れをします

伸ばし伸ばしになっていた日本刀の手入れです
雑念を捨て
心穏やかに1年を振り返るには
これが最も適していると思いました
まず
砥の粉を振り、

表面の汚れを落とします

2~3度繰り返しますと
隠れていた波紋が現れます

これをゆっくり進めるうちに
様々な事が心に浮かびます
親の真意を見失い
親と違う道を求めた、自分
決して反発を繰り返していたのではないのですが
自分の好きな道を歩きたい、、
それが親の失望を招いたのではないか?
そして
親となった自分は
家族に対して何をしてきたのか?
家族に何を残してゆけるのだろうか?
そんな事を
親の残した家や家具、
雑多な品々を見ながら
思いを巡らせていました
いやはや、、
反省ばかりです
いなくなった今でも
親は越えられない存在に思えます
ただ、
自分の出来る範囲で
家族を守り
一緒に過ごす時を持ち続け
今ある生活を
この子も含め

楽しく
過ごしたい
光陰矢の如し
1月の類坊も

1年で
こんなに成長しました

年齢を重ねても
まだまだ未熟な自分です
そんな自分を励まし
このブログを応援して頂いた皆様
こころから 感謝しております
どうか皆様
未熟なごん父ですが
これからも見守って頂き
末永くお付き合い頂けますよう
よろしくお願い申し上げます
どうか
良いお年を (*^-^*)
2016年 12月31日 ごん父より

にほんブログ村
スポンサーサイト