出て来たものは?
大好きな ごんちゃんの写真を貼りました
良かったら この写真をポチッっと押して下さいね♪

にほんブログ村
啓蟄(けいちつ)
啓(けい)= ひらく
蟄(ちつ)= 土中で冬ごもりしている虫
文字通り 寒い冬が終わって、、草木が芽吹くと同時に 虫がはい出す事なんですが
だいたい3月6日ごろらしいです
3月6日は もう そろそろです
気の早いものは そろそろ出て来ても おかしくはありません
しかし、、
金沢は別です
だって、最近の公園は こんなだもん!

ごんちゃん公園
ここで駐車していた「ごんちゃん号」のワイパーに、
昨日、蚊が、、1匹
ビックリです そっと確かめたら、、やっぱり生きていました
こんな公園の、、どこから出て来たのか、、?
謎です!
毎年 ごんちゃん畑からも 多くの虫さんが出てきます
オケラ、アリ、、、
そして

(昨年の写真)
これは カナブンの幼虫らしいのですが
他にも 大きなカブトムシ、クワガタなども出てきます
そろそろ、、春ですね~♪
我が家の啓蟄も 始まっています♪
一見、、絨毯に落ちている毛布に見えますが、、

よ~く見ると、、

何やら、、、

変な虫が、、、

土の中で、、、

冬眠しています♪
、、、何だろう? と、思って見ていると、
実は、、、

我が家の、、、

コロリンチョ、、
でした♪
我が家のコロリンチョのために、、
この ↓ シーズーボタンを押して頂けると 嬉しいです♪

にほんブログ村
お、し、ま、い、
良かったら この写真をポチッっと押して下さいね♪

にほんブログ村
啓蟄(けいちつ)
啓(けい)= ひらく
蟄(ちつ)= 土中で冬ごもりしている虫
文字通り 寒い冬が終わって、、草木が芽吹くと同時に 虫がはい出す事なんですが
だいたい3月6日ごろらしいです
3月6日は もう そろそろです
気の早いものは そろそろ出て来ても おかしくはありません
しかし、、
金沢は別です
だって、最近の公園は こんなだもん!

ごんちゃん公園
ここで駐車していた「ごんちゃん号」のワイパーに、
昨日、蚊が、、1匹
ビックリです そっと確かめたら、、やっぱり生きていました
こんな公園の、、どこから出て来たのか、、?
謎です!
毎年 ごんちゃん畑からも 多くの虫さんが出てきます
オケラ、アリ、、、
そして

(昨年の写真)
これは カナブンの幼虫らしいのですが
他にも 大きなカブトムシ、クワガタなども出てきます
そろそろ、、春ですね~♪
我が家の啓蟄も 始まっています♪
一見、、絨毯に落ちている毛布に見えますが、、

よ~く見ると、、

何やら、、、

変な虫が、、、

土の中で、、、

冬眠しています♪
、、、何だろう? と、思って見ていると、
実は、、、

我が家の、、、

コロリンチョ、、
でした♪
我が家のコロリンチョのために、、
この ↓ シーズーボタンを押して頂けると 嬉しいです♪

にほんブログ村
お、し、ま、い、
スポンサーサイト