カニとワンコの共通点
昨日 蟹の解禁日でした
石川県の蟹漁船は前日から沖の漁場に向かい
6日 午前0時とともに
一斉にカニ漁が始まります (*^_^*)
同日の夕方 それぞれの漁港に戻り
水揚げが始まります
そのカニが今朝(7日) 市場から小売店に流通します♪
ズワイガニ、、
それぞれの地方によって呼びかたは異なりますが
ご当地 石川県では 雄を ズワイガニ メスを コウバコガニと呼びます

ところで、、
カニの寿命は、、ご存知ですか?
なんと、
ワンコと同じ
13~15歳です (@_@;)
雄、雌 大きさは違っても 寿命は ほぼ同じ

1年に1度の脱皮を繰り返し、、段々大きくなっていきます
オスは13~15回の脱皮をします
メスは、
産卵出来る年齢に達するまで、
7回くらいの脱皮で 大きさは止まります
産卵に栄養をとられる為です
その為
オスはメスに比べ 大きく成長します
ごん父は 中央市場に知人が多く
カニや鮮魚の仲買人の人達から 多くの情報を仕入れていました
そこで、
良いカニの選び方♪ (*^。^*)
本当は 触って、、持って、
甲羅の堅さ、重さをみるのが1番ですが
触れない場合が多いです (・_・;)
そこで 持たなくても分かる方法♪
殻が薄い色は避ける事
甲羅に 黒く小さな貝の様なものが着いているものを選ぶ事
どちらも 脱皮直後のスカスカ身のカニを避けるのに良い方法です
脱皮に栄養をとられる為 身が薄くなるカニ
こちらでは ピッピガニと呼びます
足の身を吸い取る時 隙間があるため
ピッピーと 笛の様な音が出るからです
ゆめゆめ、、疑うなかれ、、
田舎者ごん父を、、
疑うなかれ、、

なんちゃって (@_@;)
キャッキャッ♪
解禁日なのに、、
ごんちゃんは、
おでん だじょ~ (*^。^*)

以上、
ワンコロス症候群の、、アンポンタンがお届けしました (*^。^*)

にほんブログ村
スポンサーサイト