オタマジャクシでボウフラ退治!
昨日は約半世紀ぶりに、
オタマジャクシ獲り♬

実は、
畑の水やり用に雨水を溜めていた地主さんに
「ボウフラが卵から生まれましたよ~」と教えたら

「小屋に何か道具があるから
上の畑でオタマジャクシを獲ってきて、そこに入れてくれ」
と、言われました
ごん父 「キャッキャッ♬ やりたいじょ~♬」 と、
ミッション開始!
タモと手鍋を持って
上の田んぼに向かいます

水を溜め始めた田んぼには
オタマジャクシが元気よく泳いでいます

ホラ
こっちのみ~ずは あ~まいぞ~♬
と、
美声でオタマジャクシを誘惑し、、
オイラの歌声に酔いしれてシビレているオタマジャクシを、
ホリャ!

捕まえた~♬

約30匹のオタマジャクシを
頼むよ~! と、言って
それぞれの水桶に分配しました
オタマジャクシは雑食性
ボウフラも、、卵も食べてくれます
そしてカエルになったら
水桶から出て、裏の山に帰っていくそうです
殺虫剤に頼らない無農薬農家さんの知恵
立派です (*^_^*)
そろそろ 蚊の季節です
類坊のフェラリアのお薬、、
考えなきゃね

バーベキュー味で頼むじょ♬

にほんブログ村
スポンサーサイト