豆は闇夜に植えよ!
以前にも書いた事があったかと思いますが
地主さんから教わった 農家さんの言い伝え
「豆は闇夜に植よ!」 を、
昨日、実践してきました
と言っても 夜中に植えるのでは無くて
11月15日の昨日は新月(月の見えない日)に植えると
豆が翌年 良く育つ、、、との意味です
空いた場所で土を掘り起こします

元肥を入れて、、
再度 土を耕し 土の中に拡散します
(豆が肥料に直接触れないようにします)

それが出来ると
畝の形を整えます

次に
畝の真ん中に溝を掘り
そこに肥料を埋め込みます

豆は冬を越して翌年の春に成長するので
雪の下になっている時期にはお世話が出来ないので
今のうちに追肥になる肥料を豆から離れた場所に埋め込みます
さぁ~ これでマルチシートを掛けて

穴をあけて
豆を植えれば 出来上がりです♪
ピッタシ、、闇夜の日に植えました
来年が楽しみです (*^_^*)
そうそう、、
闇夜と言えば
わん友さんから素敵なプレゼントを頂きました

ドイツの毛糸で編んでくれました♪
ごん父が暗闇に類坊と散歩しているのを気にして頂き
「少し派手ですが目立つように、、」と
こんなマフラーを作ってくれました♪

キャッキャッ♪
これでオイラ、、
若返るかも~ \(^o^)/
奥さんには
帽子

暖かそうです♪
そして 類坊にも作ってくれました
スヌード、、
と、言っても
類坊は襟巻がお好みのようです♪

のこのこさん
ご主人が病気で大変な時に
我が家の事まで気にかけて 本当に申し訳ありません
おかげさまで この冬
我が家は暖かく 冬を乗り越えられそうです
感謝です♪
にほんブログ村
スポンサーサイト