失敗と成功
先日収穫したスイカですが
いや~な予感はしてたのです
大玉スイカなのに、、
そんなに大きくない
巻きヒゲは枯れていたけど 叩いた時の音が
コンコン、、と 高く澄んだ音過ぎる
でもま~ せっかく収穫したんだから食べましょう と、
切ってみたら
ガーン!

やっぱり
早すぎました(涙)
食べてみると、、

少し甘みはあるものの、
果肉が固めで、、
皮が厚く 可食部分が少ない
ふ~む、、失敗だ
ヤッパり 収穫時を見極めるのは至難の業だ
次は もっと勉強して
もっと大きくなって 熟した時に収穫します
それに対して
大玉トマトは成功したようです
これ、、

スーパーで見かける大玉桃太郎トマトと
遜色ない

こんなのが
毎日のように
1~3個 採れるようになりました♬

お友達に送ろうかと思ったのですが
木成り完熟トマトは傷みやすいです
農家さんにお聞きしたら
流通させるトマトは青いうちに収穫するそうです
そうじゃないと店頭に並ぶ頃には痛むらしい、、
教えて頂いた これはどっちだろう? の、見極め方は
青いうちに収穫したトマトは
切ってみると種と周りのゼリー状の所が青いそうです
木成りで完熟したトマトは
その部分が赤くなっているそうです
なので
もし 本物の木成り完熟が食べたい方は
こっちに来てちょ!
にほんブログ村
スポンサーサイト