ひまわりの解体作業
先日たくさん採ったミョウガの
美味しく沢山食べらるれレシピを
トラちゃんママが教えてくれました
早速 奥さんが試してみたところ
見事に 我が家の味に加わりました♪

(ミョウガを刻んで熱湯にくぐらせ、汐吹昆布と和えるだけ)
ミョウガも汐吹昆布も
どちらも単独では強烈な個性を発揮するのですが
これが合わさると
あ~ら、、不思議 とっても”まろやかな味”になりました
物足りなければ お塩を振りかけたり 醤油を垂らすように、、と
そんなトラちゃんママの補足説明が納得です
そして
奈良県のお友達から
「ひまわりの種がほしいです」 と連絡があり
類ちゃん畑で育てたひまわりの花を摘みました

完全に花が枯れてから
2週間経過したものが 種採取に適しています
右が その状態のひまわりで
左が 枯れた花びらを取り除いたものです
さぁ~ 種を取りましょう、、と 思ったら
種の配列の見事さに
思わず見入ってしまいました

螺旋のような この配列
FBで この写真をアップしたところ
北海道の おいちゃんが
「フィボナッチ数列と黄金比ですね」 と教えてくれた
なんじゃそりゃ~? と 急いで調べたが
読んでもチンプンカンプン、、
おいちゃん あんた 何者?
さて
種を取るため 分解に入ります

ふ~む、、 種さん
1粒1粒が 個室に入ってる
ワンルームでお住まいか、、
な~んて事を考えながら
つまつまと 解体していきます

あ~これ、、
よく リスさんや モルモットさんや インコさんが食べてるやつだ!

、、ってことは 人間も食べれるんだべ?
そ~いや 大リーグで野球の選手がモグモグやってたっけ
で、調べたら
栄養の宝庫! だそうな、、
リノール酸は 血中コレステロールを減らし 血行を良くする
生活習慣病や高血圧や動脈硬化を予防する
ビタミンEが豊富で細胞の老化を防ぐ、、お肌にも良い
ただし、
栄養がありすぎるので 大サジ2杯までとする事
そんなことが書いてありました

でも奈良のお友達は 種を植えてみたいので 「ください!」との事
ふ~む、、
ごん父畑の植物は 全員 完全無農薬
食べても良いように
少し多めに送ろうか、、な? と、思っています
今のところ これで 花2個分の種です
さ、、先が長い(涙)
にほんブログ村
スポンサーサイト